2010年02月24日
島内史跡めぐりバスツアー!! 第1回目報告っす
どぅもぅ~。部長の白川です。皆様お世話になってまぁ~すw
エェ~と21日にですね、行ってまいりましたバスツアー。
私、島人ですが・・・今回はビックリましたぁ~
セージマやらトゥール墓、世之主や配下の四天王に関わる史跡からエピソードまで・・・
ほんと、穴場でしたね。
興味のある方は旬香の井原マスミさんを尋ねてみるといいかもですハイw
余談ですが使ったバスはなんと「イカノオスシ」号!!
それをアヤツッテたのはなんとマスミさんの旦那さんの井原コメキチ・・・アw米吉さんです!!失礼しました
旦那さんのほうもいろいろ知ってて、マスミさんの補助的な情報もきけてかなりイケテました。
今回得た情報や体験は青年部の今後の活動おいて激しく生かされていくと思います。
観光も大事な青年部の事業としてやっていこうとみんなで企画して「まずは自分達が住んでる沖永良部をもっと良く知ろう!!」みたく始めた訳ですが・・・実際回ってみてホント勉強になりました。
この場をかりてお礼申し上げます。
お二人ともほんとに有難うございました。
さて、これからは写真でもならべていこうかとおもうんですが・・・
何せ枚数が多いので何回かに分けて紹介できたらなぁ~と思ってます。
ほかのツアー参加部員に押し付けちゃいますハイw
んだば・・・スタットw

部長遅刻の為、暇をもてあそぶ部員達・・・ゴメンナサイ

今回の"惨劇"の舞台となった「イカノオスシ」号w

白坂指導員アナザーワールドへ出発・・・坂井君「まだ呑んでないっすよぉ~」の図

ポニョを歌った後爆睡
その後イスから落ちて頭ゴッチンした王子様と
やたら走り回ってはコケテ「痛いイタイ」と連呼してパパを困らせてた
お姫様 二人のおかげで楽しいツアーになりました

セージマに押し入る窃盗団とピューリッツァー賞をねらうガラス屋トントロ
・・・トトロやった

セージマの中枢へ・・・なんか写ってたらどうしよう

大津勘ビーチロック・・・わしハードロック・・・ヘビーメタルでした・・・
ソボイコメントですいません

高倉・・・9本柱はリッチの証!!

暗川(クラゴ)の底でクールな一時を過ごすアナザーとタラの芽ハンター

クラゴの底から這い出す地底人達・・・つかこの風景すごくねぃ?

トラバーチン・・・チンが小さいですがナニカ?w
国会議事堂にも使われる大理石です。
カーリングのストーンもいけなくね?

沖永良部の滝・・・コメントないなぁ~w
今回はこんな感じでどでしょw
見てくださった方、お付き合いありがとでした。
以降、まかせたぞい参加部員諸君!!
さらばじゃ~
ウヒョヒョヒョヒョ~
エェ~と21日にですね、行ってまいりましたバスツアー。
私、島人ですが・・・今回はビックリましたぁ~

セージマやらトゥール墓、世之主や配下の四天王に関わる史跡からエピソードまで・・・
ほんと、穴場でしたね。
興味のある方は旬香の井原マスミさんを尋ねてみるといいかもですハイw
余談ですが使ったバスはなんと「イカノオスシ」号!!
それをアヤツッテたのはなんとマスミさんの旦那さんの井原コメキチ・・・アw米吉さんです!!失礼しました

旦那さんのほうもいろいろ知ってて、マスミさんの補助的な情報もきけてかなりイケテました。
今回得た情報や体験は青年部の今後の活動おいて激しく生かされていくと思います。
観光も大事な青年部の事業としてやっていこうとみんなで企画して「まずは自分達が住んでる沖永良部をもっと良く知ろう!!」みたく始めた訳ですが・・・実際回ってみてホント勉強になりました。
この場をかりてお礼申し上げます。
お二人ともほんとに有難うございました。
さて、これからは写真でもならべていこうかとおもうんですが・・・
何せ枚数が多いので何回かに分けて紹介できたらなぁ~と思ってます。
ほかのツアー参加部員に押し付けちゃいますハイw
んだば・・・スタットw

部長遅刻の為、暇をもてあそぶ部員達・・・ゴメンナサイ


今回の"惨劇"の舞台となった「イカノオスシ」号w

白坂指導員アナザーワールドへ出発・・・坂井君「まだ呑んでないっすよぉ~」の図

ポニョを歌った後爆睡

やたら走り回ってはコケテ「痛いイタイ」と連呼してパパを困らせてた
お姫様 二人のおかげで楽しいツアーになりました


セージマに押し入る窃盗団とピューリッツァー賞をねらうガラス屋トントロ
・・・トトロやった


セージマの中枢へ・・・なんか写ってたらどうしよう


大津勘ビーチロック・・・わしハードロック・・・ヘビーメタルでした・・・
ソボイコメントですいません


高倉・・・9本柱はリッチの証!!

暗川(クラゴ)の底でクールな一時を過ごすアナザーとタラの芽ハンター


クラゴの底から這い出す地底人達・・・つかこの風景すごくねぃ?

トラバーチン・・・チンが小さいですがナニカ?w
国会議事堂にも使われる大理石です。
カーリングのストーンもいけなくね?

沖永良部の滝・・・コメントないなぁ~w
今回はこんな感じでどでしょw
見てくださった方、お付き合いありがとでした。
以降、まかせたぞい参加部員諸君!!
さらばじゃ~

ウヒョヒョヒョヒョ~

Posted by 知名町商工会青年部 at 17:34│Comments(3)
│イベント
この記事へのコメント
部長はやっぱりいい仕事しますねー(^^)!
最高ですb!
最高ですb!
Posted by エレクトリック田中 at 2010年02月24日 18:15
沖永良部島のことを知ることはいいことですね。
温故知新のことわざのように、次に進むためのステップですね。
温故知新のことわざのように、次に進むためのステップですね。
Posted by 44 at 2010年02月25日 00:11
ペインキラー炸裂ですな(笑)
Posted by NOT at 2010年02月25日 00:33
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。